
こんにちは。
初のブログ運営報告をしたいと思います。
でも最初に言っておきますがう〇こです。
友達の家に初めて行くことになって相当汚いと聞いていたから自分の部屋で今までで一番汚かった時を想像していったら、そのさらに斜め上をいく道路にゴミがはみ出すほどのニュースに出てきそうなゴミ屋敷が登場してしまった。
くらいの荒れ果てっぷりです。何もかも荒れ果てています。
そこを考慮してお進みください。
あっそこの部屋のことは聞かないで。
そこはまだ僕自身も開けたことない部屋ですので。
――
それでも何で運営報告をしようと思ったのか?
ある程度整ってからその運営報告をして、過去はこうでしたって過去のことを思い出しながら書いた文章より、自分だったら過去のその瞬間に書いた文章の方を読みたいかなと思ったからです。
あまりにいい加減な記事を書くとブログにマイナスに働きそうですけど、後からリライトもできますし、書くことにしました。
3月4月5月のざっくり運営報告
記事数・PV数・収益・ツイッター
3月の記事数12記事(その内7記事が諸事情のため他ドメインで書いた記事の移転)
4月の記事数10記事
5月の記事数11記事
3~5月の合計PV数616もしくは89。
パソコン・スマホ両方の統計を見てみたんですが見方が分かっていないからか結構な差が出ました。
画像を載せておきますが、パソコンの方はパソコン画面をスマホで撮ったので非常に見ずらくなっています。
まずパソコンで見た統計。

スマホで見た統計。

よくわかりませんでした。
ですが考えずに先に進みます。
ちなみにパソコンの方で5月24日にいきなり78viewになってるんですけど、これは前日くらいにツイッターのプロフィールにこのブログのアドレスを載せたのが原因かなと考えています。
あとですね。この統計情報にはログインせずに自分で記事チェックしたのも含まれてると思います。
なので、24日以降は実際に誰か来てくれたのかなと思いますが(ありがとうございます)その前までの統計情報は僕だけなんじゃないかとも思っていますw
次に収益の発表です!
0ですw
なんでかというとPV数以前の問題で、まだ申請を出してないので広告自体貼ってないからです。
僕が広告貼り付けても収益は10円とかだろうからという理由で申請は出していません。
最初に使おうと思っていたドメインの方ではA8netの申請をすぐに出したんですけどね。
最後にツイッターのことについて。
フォロワーは7人!ツイート数は36です。
うん。
力を入れれば少しずつは増えていってくれると信じてます。
今はまだリンク貼っただけでブログについてのツイートはほぼしていませんし、ツイッターはこれからですね。
ただ、インフルエンサー的なのになれそうな系統の記事は全く書けていないと思うので、そこらへんはどうしたらいいのか悩むとこですね。
記事の作成時間・文字数

3月11日の記事からになります。
書いてある日付はブログにアップした日です。
- 3月
- 11日1128文字――薄毛の自己紹介
- 12日2093文字――薄毛対策
- 23日3265文字――薄毛と眼精疲労
- 4月
- 10日2838文字――クレプトマニア
- 12日1998文字――追尾型広告
- 14日3521文字――炭酸水の効果
- 15日2068文字――一瞬やる気がなくなった話
- 17日4416文字16時間――eスポーツ
- 21日3192文字16時間――アマゾンプライム値上げ
- 24日3108文字11時間半――アマゾンkindle
- 25日3754文字11時間――じゃがりこ擬人化
- 27日3114文字11時間――賞味期限
- 5月
- 4日1961文字2時間――環境に変化があって記事が書けない
- 6日3547文字13時間――旅行で使えるアプリ・サイト
- 7日1466文字3時間――親しい人との時間。生涯通しても短い
- 7日1688文字1時間半――食事回数
- 9日3659文字6時間以上(不明)――歯磨きイエテボリテクニック
- 12日3347文字5時間――精神力削られ作業進まない
- 17日1747文字8時間――Snapchat性別変換フィルター
- 18日1425文字5時間――動画埋め込み
- 20日4520文字14時間――ジェットスターアプリweb
- 26日4873文字16時間――エアアジアwebアプリ
- 29日3093文字14時間――画像削除によりやる気がなくなった話
3月合計文字数6486文字。
4月合計文字数28009文字。
その内時間を計ったのは17584文字で12日間で55時間。
1時間辺り320文字。
5月合計文字数31326文字。
その内27667文字、25日間で81時間(1記事不明瞭のため)
1時間辺り341文字。
考察
やっぱり調べなければならない記事は時間がかかりますね。
それと比べて5月4日、7日、12日などの自分に関係すること、自分の考えなどの記事はほかの記事と比べたらだいぶ書くのが早いですね。
29日の記事は自分に関係するのに調べものの記事と同じくらいの時間がかかっていますね。
なんでしょう。テンションが低かったせいでしょうか( ;∀;)
それと1日5時間くらいはやってる気になってたんですけど、全然そんなことないですね(汗)
ご飯食べたり1記事仕上がったり動画見始めたりの休憩に一度入ると、少しの休憩のはずがいつも長引いてしまうのが原因かもしれません。
これはだめですね。
『記事作成速度の遅さ』が一番の問題点ですけど、一度休憩に入った後の行動も問題かもしれません。
まあでもここまで目を通してくださった皆さま。ある意味良かったですね。
こんなにも作業が遅い僕がブログを続けられるのなら、作業効率の良い皆さんはブログを続けられるはずですからね。
こんなにもブログに向いてなさそうなヤツが続けてるのなら自分だって出来るという感じで頑張ってみてください!
今後考えていること

6月の目標は
記事数は15記事は書けたらなと思います。
1日1記事を余裕で書く人もいるのでこのままのペースでやっていると期間が長くなればなるほどどんどん差が開いてしまいます。
なので本当は30記事は書きたいんですがね。
競争ではないんですが、早めに手を打たないと取り返しがつかないことになりますね。
記事作成の遅さなんですが、書く記事の内容によっては今より早く書けると思うので、効率に目を向けるのなら記事の種類の選別も必要かもしれません。
なんにしろ自分がやりやすいやり方を模索していくのが大切ですね。
最後にもう一つ。
ワードプレスのエラーやら使いこなせていない機能があって困っているのが現状なんですよね。
この問題がいつまでもあると精神的にくるものがある。
記事も読みにくいものになってしまう。
自分であれもこれもやるとひたすらに時間がかかってしまいますし、めんどくさくてどうしても後回しにしてしまうんですよね。
ということなので、解決策を思いつきました。
なので『ココナラ』というサイトで詳しそうな人に依頼して質問しまくってやろうと考えつきました。
つまりお金で解決してしまおうというゲスい感じです。
ゲス野郎万歳!( ゚Д゚)
ということでブログ運営報告を終わります!
補足
5時間半2700文字