
はい。こんにちは。
皆さまは『やらなくちゃ、やらなくちゃ』と気ばっかりが急いて結局作業が全然進まないという経験はありませんか?
僕はあります。今がまさにその状態です。
というかしょっちゅうそんな状態に陥ります。
今回の記事ではそんな自分の状況を打破すべくどう行動しようか。を考えて行動に移す。
ということと、いっそのことそれを記事にして1記事増やしてしまおうというダブルでお得な気がする作戦を決行しようと思います。
それに付き合わされる読者さんは災難ですが、少しは勉強になる部分もあると思うのでよかったら目を通していってください。
まあ今(2019年5月)はまだ読者なんて1人もいないんですけどー!(ツイッターに力を入れないと読者が1人もいなくて気楽だからある意味いいですよね)
だからここに無意味に『おっぱい』なんて文字も書けます。無法地帯バンザイ!(/・ω・)/
ツイッターに力を入れてもこんなブログに誰も来ねえよ!ってツッコミはなしの方向でお願いします( ノД`)
1人2人は来てくれるはずだよ!
とっとと解決策に進みたい人は目次から一気に飛ぶといいよ!
でも知らない人からしたら豆知識的なことも混じっているので全部目を通すのもいいと思います。
Contents
やるべきことが複数あって精神力が削られて作業が進まない話

今思いつくだけでこれだけあります。
- ブログ記事の写真挿入(複数記事)
- メタディスクリプションの文章を考える(複数記事)
- ワードプレスの様々な、ホント様々なエラーの改善!エラーありすぎぃ!
- ツイッターアイコンをきちんとしたのにする
- 有料テーマ購入
- フィナステリドを買いに行かなきゃ(薄毛の薬)
- クレジットカードを作らなきゃ
- 免許の更新
- ツイッター界隈で流行っている気がしなくもないプログラミングの勉強
- ボールペンが壊れたので新しいボールペンを購入
とりあえず10個ですね。
1~5はブログ関係ですね。(Twitterも混じってますけど)
きちんと全てをやり終えてから次に進むんじゃなく、めんどくさいこと・分からないことを後回しにして食べ散らかすように物事をやっていくもんだからこういうことになりますね。
考えようによっては利点にもなりえるかもしれませんがね。
ブログ記事の写真挿入
ブログ記事の写真挿入というのはブログを読みやすくするために記事内に挿入する写真のことですね。
最近長期で出かけていましたので、スマホからしかブログ作業ができなかったのが原因です。
ただ、今考えるとブログ記事で説明するために写真を使っているので、読みやすくするための写真挿入も普通にできましたよね・・・。なんで出来ないと思いこんだまま今に至ったか不明ですw
メタディスクリプションの文章を考える
これはブログを書いてる人は聞いたことあると思うんですけど、ネット検索した時にその記事がどんなことを書いてあるかを説明するために表示される文章のことですね。
いくつかは書いてあるんですけど、まだメタディスクリプションのテンプレも調べてないのでまずはそこからですね。
ワードプレスのエラーいっぱい、ツイッターアイコン変更
これはココナラとかで誰かに頼んでもいいかもしれないですね。
ココナラっていうのは得意を売り買いするサイトで、とあるブログを書いている人が最近エラーを直してもらったみたいです。
ブログに書いてありました!
ツイッターアイコンとかは最初からココナラでやろうと思ってたんですけど、ワードプレスとかのエラーも依頼できるとは驚きです。
有料テーマ購入
これはブログの形というか見た目ですかね。
読者から見た場合、この形だと色んな記事に目を通してもらえそうだなとかサイト内徘徊してもらえそうだなとかのためにテーマを変えようと思ってます。
内部構造(グーグルさんからの評価に影響)はだいたいしっかりしているそうなので気にしてません。
テーマはJIN(14800円)かMinimal(4980円)かなと思ってます。
でもJINの方が見た目が好きなのでJINかなー。
スマホで見た場合に表示される記事数がちょうどいいかなあと。
値段は完全にMinimal(4980円)なんですがね。
フィナステリドを買いに行かなきゃ(薄毛の薬)
切実です!
クレジットカード
クレジットカードを作らないとネットで買い物する際に不便なんですよね。
ブログ関係で活用しそうなココナラとかも多分そうですけど、クレジットカードがないといちいち金融機関に行って支払しないといけないですからね。
下手したらクレジットカードしか支払い出来ないとかもありますよね。
今までは避けてきましたけど、ネットで色んなことをしようとするならクレジットカードは必須ですね。
でも住民票と住んでる場所が違いますからね。めんどくさいことになりそうです。
免許の更新
これも住民票と住んでる場所が違うので手続きがめんどくさいことになりそうです。
めんどくさいことから逃げているとこうなります!
ツイッター界隈で流行っている気がしなくもないプログラミングの勉強
これはプログラミングが自分の武器になるなと思ったからです。
今の僕って自信を持ってこれが出来ます!ってことがないんですよね。(いや、あるにはあるけどとりあえずそれは置いといて)
プログラミングの学習を続けられれば長い間収入につながるし武器になるなと。
あとは流行っているとしてツイッターで書けば注目度が高いためにブログのアクセスにもつながりそうだなという下心もあります。
ただ、ブログをやってる状況でプログラミングの勉強もとなると相当ハードな感じになりそうなのが心配です。
プログラミングで勉強したことをそのまま記事にすることも内容の関係上できないだろうし。
10個目のボールペンの話は省きますw
解決策2選

↑↑なにこれ。めちゃくちゃおちょくられてるんだけど!
オーダンって画像無料サイトで『整理』って検索したら真っ先にこの写真が出てきたわけですが。
あなたが落としたのは金の斧ですか?それとも銀の・・・とか言ってきたら食い気味に殴り倒す自信がある。
やるべきことリストを作る
やらなければならないことが複数あって精神力が削られて作業が進まない話の解決策。
解決策の1つはもうこの記事内でもやっているんですけど、『やるべきことリスト』を作ることですね。
『やるべきことリスト』を作って1つずつ書き出し、1つずつ解決していく。
そうすることによって1歩1歩先に進んでいるという感覚を味わうことが出来ます。
フードファイター(大食い)も大食いの時に減っているのが分かるように食べ物を減らしていくと聞いたことがあります(間違っていたらごめんなさいw)
物事をやってはいるけど『前進している感覚がないまま暗闇の中を進んでいく』よりも、きちんと自分が『前進しているのを意識できるやり方』をしたほうが物事のやる気が起きたり続いたりしますからね。
あっ、1つ例え?を思いつきました。
RPGで次のレベルまでどのくらいか分かるようになっているのも同じような理由じゃないですかね?ステータス(数字がアップしていく感覚)とかがあるのも一緒の理由ですね!
でもそうなるとステータス表示がない人生はすんごいクソゲ(以下略
後回しにしない
後回しにすると結局後からやらなければならなくて面倒なことになります。
それに後からやるだけじゃなく、後回しにしている間中、やらなきゃやらなきゃ、めんどくさいめんどくさいと精神ダメージを受け続けることになります(心配事が後に控えていて、そのことによりいつもよりやる気が起こらないのも同じ理屈ですね)
何気にじわじわとダメージを受けています。
でも後回しにせず早めにやってしまうとそのダメージを受けずに済んで清々しい気持ちで色んなことができます。
めんどくさいことほど先にやってしまうクセをつけるとすごくいいですよね!
まとめ

写真挿入はブログ記事を見やすくする。
メタディスクリプションとはネット検索した時にその記事がどんなことを書いてあるかを説明するために表示される文章のこと。
誰かに何かを依頼した、解決したいなら得意を売り買いする『ココナラ』
有料テーマは今のところJINとMinimalに注目。
クレジットカードはネットで色んな事をするために必須な気がする。
プログラミングは武器になりそう!
解決策はやるべきことリストを作って1つずつ解決していく。
後回しにしないの2つ。
補足
3347文字
制作時間5時間くらい